2020年09月02日
忘れていた釣行
久しぶりの更新です
今年は新型コロナウイルスにより各漁港、堤防が封鎖されアオリの一番良い期間に釣りが出来ない状況でした
政府が当初発出した緊急事態宣言の終了の5月6日の翌日に出撃
数投目の早い段階で一杯キャッチ!!
が あとが続かなくこの一杯のみでした

1975gのまあまあサイズ
その後1〜2回出撃も良い釣果なく それからまったく釣りしてません 汗汗
今年は1か月以上 漁港、堤防が封鎖されていた為
アオリイカもそれなりに産卵が出来たと思います
今年は冬場に良型が多く出ることを願うばかりです。
今年は新型コロナウイルスにより各漁港、堤防が封鎖されアオリの一番良い期間に釣りが出来ない状況でした
政府が当初発出した緊急事態宣言の終了の5月6日の翌日に出撃
数投目の早い段階で一杯キャッチ!!
が あとが続かなくこの一杯のみでした

1975gのまあまあサイズ
その後1〜2回出撃も良い釣果なく それからまったく釣りしてません 汗汗
今年は1か月以上 漁港、堤防が封鎖されていた為
アオリイカもそれなりに産卵が出来たと思います
今年は冬場に良型が多く出ることを願うばかりです。
2020年03月10日
エギング 3・09
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
翌日10日が休みでしたが雨予報
夕マズメから下げ大潮2日目月夜ということで仕事後
バタバタと夕食を済ませ昨年の同時期の地磯へ

東の方が良さげですが、、、
ワンチャンありか⁈
本命ポイントに入る途中ちょこちょこ実績ポイントの様子を見るがどこも釣り人無し、、、
西伊豆はここ最近かなりシブくなってますからね(汗)
本命ポイントに着くもやはり先行者なし
下げ三分から開始
数投目の20時過ぎ
『 コンッ!! 』っと明確なアタリ!!
しかしムラマサボロン感度良好ですシャクリ心地も気持ちいい テスターズチューンより若干マイルドになった感じ (^ ^)
スイープに合わせを入れ!!
キロアップから出るドラグが
『 ジィ〜〜ジィ〜〜〜 』
久しぶりの手ごたえだかそこまでの抵抗なくすんなり浮く、、、

1045gのメス とりあえずの一杯をとって一安心
^_^
月は出ているが霞んでいて外側にワッカ?がある雨の前兆に出るヤツです
大潮のナイト、、、なかなか潮がいかない、、、
手前にベイトは確認出来るのでモチベーションを保ちつつ中層からボトムまで丁寧に探るも
ノーカンジ
23時50分前後のど干潮まで撃って納竿
潮色は黒いクリアな感じ黒潮の分流ですかね
明日以降 一発ありそうな海況なのに明日は雨
(-.-;)y-~~~
そして今年もアオリカウンター始動!!
●アオリカウンター
1045g
今年はちょっと気合い入れていきます
目標は大きく累計30kg!!
どうなることやら 汗汗汗
翌日10日が休みでしたが雨予報
夕マズメから下げ大潮2日目月夜ということで仕事後
バタバタと夕食を済ませ昨年の同時期の地磯へ

東の方が良さげですが、、、
ワンチャンありか⁈
本命ポイントに入る途中ちょこちょこ実績ポイントの様子を見るがどこも釣り人無し、、、
西伊豆はここ最近かなりシブくなってますからね(汗)
本命ポイントに着くもやはり先行者なし
下げ三分から開始
数投目の20時過ぎ
『 コンッ!! 』っと明確なアタリ!!
しかしムラマサボロン感度良好ですシャクリ心地も気持ちいい テスターズチューンより若干マイルドになった感じ (^ ^)
スイープに合わせを入れ!!
キロアップから出るドラグが
『 ジィ〜〜ジィ〜〜〜 』
久しぶりの手ごたえだかそこまでの抵抗なくすんなり浮く、、、

1045gのメス とりあえずの一杯をとって一安心
^_^
月は出ているが霞んでいて外側にワッカ?がある雨の前兆に出るヤツです
大潮のナイト、、、なかなか潮がいかない、、、
手前にベイトは確認出来るのでモチベーションを保ちつつ中層からボトムまで丁寧に探るも
ノーカンジ
23時50分前後のど干潮まで撃って納竿
潮色は黒いクリアな感じ黒潮の分流ですかね
明日以降 一発ありそうな海況なのに明日は雨
(-.-;)y-~~~
そして今年もアオリカウンター始動!!
●アオリカウンター
1045g
今年はちょっと気合い入れていきます
目標は大きく累計30kg!!
どうなることやら 汗汗汗
Posted by 伊豆喜 at
01:24
│Comments(0)
│18イグジスト、18ステラ、18フリームス、18カルディア│ムラマサ、MURAMASA、覇│18イグジスト、LT3000c-s、ダイワ、インプレ
2020年03月08日
釣りフェスティバル横浜 2020
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
かなり久しぶりの更新になります。
今回はだいぶ遅れましたが1月17日に行った釣りフェスティバル2020横浜ネタです
(今頃釣りフェスネタを上げてるのは私くらいでしょうね汗汗)
今年も伊豆から仲間3名、現地で1名合流の計4名で初日の17日に行ってきました
少し前から情報を掴んだ
リールでは20ルビアス、20ツインパワー、ステラSWの追加番手、20ソルティガをメインに見学




気になるデプスのビックベイト

ヤマシタもエサ巻きに手を出しましたね

タイブレーカーの新色

ドロー4 の新色

釣りキチ三平のタックル

そしてima 2020オリンピック記念限定
日の丸ベイト サスケを購入

そして今年は川上氏と(笑)

どうやら同い年らしい湯川氏と(笑)

今年の収穫


横浜は年々ルアーメーカーが減っている感じでしたね
ファミリー向けのイベントになりつつあります(汗)
そのためか今年からフェスティバルと名称も変更、、、
しかし 今年は充実した楽しいフェスティバルでしたねぇ〜(到着➡️呑みになりましたからね笑)

他にも天理のスワットがリニューアルしヒラスズキ用ロッド、ダイワ ステイ タイプS
ステイ4号等 色々ありますね
20ツインパワーはローターもメタルになりロングストロークスプール搭載
自重も軽くなり ステラ、、、いらないかな、、
ツインパで十分って感じ
20ルビアスはボディ素材こそカーボン樹脂のザイオンですがモノコック構造になり強度、耐久性ありそうですね これは買いですね(^^)
値引き率も良くなり実売30%引き以上!!
しかし
コロナの影響で20ソルティガの一部パーツが供給なく発売延期、20ルビアスは初期ロットのみメイドインジャパンという情報は掴んでましたが全くの品薄
次回は5月の連休前に間に合うか?の状況らしい
釣具全般 製造が中国に依存してるので各メーカー悲鳴を上げているとか、、、
ちまたではマスク不足、トイレットペーパー不足など混乱してますが こんな時こそ海で潮風にあたり釣りをした方がカラダにも精神的にも良さそうです
\(^o^)/
かなり久しぶりの更新になります。
今回はだいぶ遅れましたが1月17日に行った釣りフェスティバル2020横浜ネタです
(今頃釣りフェスネタを上げてるのは私くらいでしょうね汗汗)
今年も伊豆から仲間3名、現地で1名合流の計4名で初日の17日に行ってきました
少し前から情報を掴んだ
リールでは20ルビアス、20ツインパワー、ステラSWの追加番手、20ソルティガをメインに見学




気になるデプスのビックベイト

ヤマシタもエサ巻きに手を出しましたね

タイブレーカーの新色

ドロー4 の新色

釣りキチ三平のタックル

そしてima 2020オリンピック記念限定
日の丸ベイト サスケを購入

そして今年は川上氏と(笑)

どうやら同い年らしい湯川氏と(笑)

今年の収穫


横浜は年々ルアーメーカーが減っている感じでしたね
ファミリー向けのイベントになりつつあります(汗)
そのためか今年からフェスティバルと名称も変更、、、
しかし 今年は充実した楽しいフェスティバルでしたねぇ〜(到着➡️呑みになりましたからね笑)

他にも天理のスワットがリニューアルしヒラスズキ用ロッド、ダイワ ステイ タイプS
ステイ4号等 色々ありますね
20ツインパワーはローターもメタルになりロングストロークスプール搭載
自重も軽くなり ステラ、、、いらないかな、、
ツインパで十分って感じ
20ルビアスはボディ素材こそカーボン樹脂のザイオンですがモノコック構造になり強度、耐久性ありそうですね これは買いですね(^^)
値引き率も良くなり実売30%引き以上!!
しかし
コロナの影響で20ソルティガの一部パーツが供給なく発売延期、20ルビアスは初期ロットのみメイドインジャパンという情報は掴んでましたが全くの品薄
次回は5月の連休前に間に合うか?の状況らしい
釣具全般 製造が中国に依存してるので各メーカー悲鳴を上げているとか、、、
ちまたではマスク不足、トイレットペーパー不足など混乱してますが こんな時こそ海で潮風にあたり釣りをした方がカラダにも精神的にも良さそうです
\(^o^)/
2019年11月16日
エギング11.15
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
久しぶりの更新になります(汗)
アオリイカに関して
春の伊豆半島はおそらく日本で一番良かったと思われます
5月の連休に入ったファースト?の群れのアベレージがデカイデカイ!!
一時 アベレージが2キロアップとか!!
例年だとシーズン中 3キロアップの情報がポツポツ出る感じでしたが
『今日はじめてエギングやります』
みたいな人が初アオリが3キロアップとか!!
3キロ台の釣果は私が聞いた情報だけでもかなりの数
3キロアップどころか4キロアップも私がつかんだ情報だけでも8件!!
異常です(汗)(汗)
ただ自分はこの波に乗れずにタイミングをことごとく外し はてはやる気スイッチが入らず釣行回数も少なく、、、
でいつの間にか親イカシーズンが終わった感じです(涙)
今年は早い段階で頭の中は秋の荒喰いのナイトヒラの事でいっぱい 毎月コツコツとルアーを買い増しタックルを新調したが今のところベイトがパッとしなく不調
それではと 秋イカ狙いにシフトポツポツとつれるもまだまだ小さい感じ



バイブでもアオリ⬇️

バイブでタチウオ⬇️

マゴチ⬇️

アオリもボチボチ サイズアップしてきたようなので昨夜 行ってきました
ある堤防に仲間3人で入ってやっていたんですが諸事情によりポイント移動、、、
先行者の無い磯へin
目に見えるベイトなくしばらく撃つもノーカンジ
小休憩を挟み月がやっと顔を出す
このタイミングで570gが釣れるも続かない、、、

自分の引き出しにあるメソッドを色々試すと㊙︎メソッドがどハマり連発!!



時合いもあるかと思いますが普通にやっていても釣れなかったと思われます
同日に仲間があるところで1200gも出してます
今年は例年の12月キロアップどころか2キロクラスもありそうです。
久しぶりの更新になります(汗)
アオリイカに関して
春の伊豆半島はおそらく日本で一番良かったと思われます
5月の連休に入ったファースト?の群れのアベレージがデカイデカイ!!
一時 アベレージが2キロアップとか!!
例年だとシーズン中 3キロアップの情報がポツポツ出る感じでしたが
『今日はじめてエギングやります』
みたいな人が初アオリが3キロアップとか!!
3キロ台の釣果は私が聞いた情報だけでもかなりの数
3キロアップどころか4キロアップも私がつかんだ情報だけでも8件!!
異常です(汗)(汗)
ただ自分はこの波に乗れずにタイミングをことごとく外し はてはやる気スイッチが入らず釣行回数も少なく、、、
でいつの間にか親イカシーズンが終わった感じです(涙)
今年は早い段階で頭の中は秋の荒喰いのナイトヒラの事でいっぱい 毎月コツコツとルアーを買い増しタックルを新調したが今のところベイトがパッとしなく不調
それではと 秋イカ狙いにシフトポツポツとつれるもまだまだ小さい感じ



バイブでもアオリ⬇️

バイブでタチウオ⬇️

マゴチ⬇️

アオリもボチボチ サイズアップしてきたようなので昨夜 行ってきました
ある堤防に仲間3人で入ってやっていたんですが諸事情によりポイント移動、、、
先行者の無い磯へin
目に見えるベイトなくしばらく撃つもノーカンジ
小休憩を挟み月がやっと顔を出す
このタイミングで570gが釣れるも続かない、、、

自分の引き出しにあるメソッドを色々試すと㊙︎メソッドがどハマり連発!!



時合いもあるかと思いますが普通にやっていても釣れなかったと思われます
同日に仲間があるところで1200gも出してます
今年は例年の12月キロアップどころか2キロクラスもありそうです。
2019年04月26日
平成最後の、、、
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今回は釣りから離れますが 25日休みで9時過ぎに起きてテレビをつけると
先日の高齢者の車 暴走事件の特集をやっていて
免許の更新時の返納etc・・・
『 あーーー!!!』
4月生まれのわたし 免許の更新の案内が来ていたのを思い出す!!
誕生日前後一ヵ月の猶予あり
案内のハガキを見ると5月6日まで(汗)
27日からGW 汗汗
『 行くなら今日でしょっ 』
って事で行ってきましたが
新元号の対応なく

平成36年 って・・・ある意味希少?幻の平成36年・・・
『 令和じゃないんかいっ!』
まー今回がホントの平成最後の免許になります
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
今回は釣りから離れますが 25日休みで9時過ぎに起きてテレビをつけると
先日の高齢者の車 暴走事件の特集をやっていて
免許の更新時の返納etc・・・
『 あーーー!!!』
4月生まれのわたし 免許の更新の案内が来ていたのを思い出す!!
誕生日前後一ヵ月の猶予あり
案内のハガキを見ると5月6日まで(汗)
27日からGW 汗汗
『 行くなら今日でしょっ 』
って事で行ってきましたが
新元号の対応なく

平成36年 って・・・ある意味希少?幻の平成36年・・・
『 令和じゃないんかいっ!』
まー今回がホントの平成最後の免許になります
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted by 伊豆喜 at
22:44
│Comments(5)
2019年04月11日
エギング4.11
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日 休みのためℹ︎くんとランガンしてきました
昨日の雨の影響で強烈な濁り&ウネリ、、、
外海は底を洗うウネリで湾内のポイントに絞り
15時半の干潮前に待望の
『 きましたぁーーーー❗️❗️』
ℹ︎くんのロッドが綺麗に曲がりこむ❗️
なかなか浮かなく良型確定❗️
前回のお返しで私がギャフ打ち
上がってきたのは 2キロにせまるℹ︎くんの自己記録更新となる1700g⤴︎⤴︎
おめでとう祝祝^_^
のぼ喜さんが雑誌でありそうなのをつくってくれました^_^

また良い潮が入ってきていよいよ春モード突入か⁈
またやりましょう^_^
本日 休みのためℹ︎くんとランガンしてきました
昨日の雨の影響で強烈な濁り&ウネリ、、、
外海は底を洗うウネリで湾内のポイントに絞り
15時半の干潮前に待望の
『 きましたぁーーーー❗️❗️』
ℹ︎くんのロッドが綺麗に曲がりこむ❗️
なかなか浮かなく良型確定❗️
前回のお返しで私がギャフ打ち
上がってきたのは 2キロにせまるℹ︎くんの自己記録更新となる1700g⤴︎⤴︎
おめでとう祝祝^_^
のぼ喜さんが雑誌でありそうなのをつくってくれました^_^

また良い潮が入ってきていよいよ春モード突入か⁈
またやりましょう^_^
Posted by 伊豆喜 at
22:46
│Comments(2)
│ルアー、エギング、エギングロッド│エギ、アオリ、アオリイカ│アオリイカ、アオリ、釣果│18イグジスト、18ステラ、18フリームス、18カルディア
2019年03月20日
エギング3.19いきなりの!!
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
昨夜 風も弱く月夜
行ってきました
メンバーのℹ︎くんと出撃
狙いの磯に行くも先行者あり 少し南下しいつもの堤防へ、、、
先行者2名 釣れてる気配なし
悩んだ末 さらに南下
今シーズン初の地磯へ
風もなく潮はところどころで流れの向きが違って色々なところで潮がヨレてる感じ
やりにくいな〜と思いながら良さげなポイントを手返し良く探る
ティップがわずかに『 スゥーーッ』と入り
合わせを入れると
ワンテンポおき
『 ジィーーーーー!!』
っとドラグが鳴く!!
『 来たよぉーー!』(笑)
の声に ℹ︎くんがギャフを持って来てくれる
キロはあるな〜
と思い久々の良型なため大事にやり取りしてると
妖刀 ムラマサが綺麗な弧を描いてブチ曲がる
キロアップくらいから出るドラグ設定のはずが
ゆるくなったかのように滑り出す!!
あらら 汗
キロちょいかと思いましたが、、、
ようやく寄せて ℹ︎くんにギャフ打ちしてもらい上がってきたのは

胴長 38cm
2200g
その後 ℹ︎くんと立ち位置を交代して数投目

610g のメス
雲に隠れていた月が顔を出しかなりの光量
しばらくして

1205g オスを追加
23時過ぎの干潮までやって納竿
なんとか ℹ︎くんに一杯釣ってもらいたくやりましたが今回はノーバイトでした
シーズンはまだこれから また一緒にやりましょう。
● アオリカウンター
6045g
昨夜 風も弱く月夜
行ってきました
メンバーのℹ︎くんと出撃
狙いの磯に行くも先行者あり 少し南下しいつもの堤防へ、、、
先行者2名 釣れてる気配なし
悩んだ末 さらに南下
今シーズン初の地磯へ
風もなく潮はところどころで流れの向きが違って色々なところで潮がヨレてる感じ
やりにくいな〜と思いながら良さげなポイントを手返し良く探る
ティップがわずかに『 スゥーーッ』と入り
合わせを入れると
ワンテンポおき
『 ジィーーーーー!!』
っとドラグが鳴く!!
『 来たよぉーー!』(笑)
の声に ℹ︎くんがギャフを持って来てくれる
キロはあるな〜
と思い久々の良型なため大事にやり取りしてると
妖刀 ムラマサが綺麗な弧を描いてブチ曲がる
キロアップくらいから出るドラグ設定のはずが
ゆるくなったかのように滑り出す!!
あらら 汗
キロちょいかと思いましたが、、、
ようやく寄せて ℹ︎くんにギャフ打ちしてもらい上がってきたのは


胴長 38cm
2200g
その後 ℹ︎くんと立ち位置を交代して数投目

610g のメス
雲に隠れていた月が顔を出しかなりの光量
しばらくして

1205g オスを追加
23時過ぎの干潮までやって納竿
なんとか ℹ︎くんに一杯釣ってもらいたくやりましたが今回はノーバイトでした
シーズンはまだこれから また一緒にやりましょう。
● アオリカウンター
6045g
2019年02月19日
エギング2.18
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
日付かわり深夜の更新です
2月のあたまから黒潮の分流が入り水温16℃台で推移していて あるポイントでは2キロクラスが数杯上がってるとのこと
大潮初日 日中天気良く夜は月夜になりそうなので出撃しました
今回は一投目からプロスペック浅井さんオリジナルシャローチューン4号を投入
2、3投目にボトム付近で明確ではないものの違和感を感じスイープな合わせを入れると気持ちの良いイカジェット❗️❗️

なんとかキロアップのメス
約10分後 月の光量が強いためエメラルダス タイプS ケイムラなすびシュリンプ4号(ドットケイムラ、グローカスタム)に変えた数投目

キロ弱のメス ・・・
『 オスおらんのかいっ❗️』
しばらくしてKさんが別ポイントに到着
ポイント移動 合流しシャクシャク・・・
ゆるく下げの潮が効いていて雰囲気ありだがあたりなし
スマホをいじったり集中していない時 回収したエギにガッツリ噛みあとが 汗汗
やってしまいました⤵️
ど干潮の23時半までやって納竿
久しぶりにイカの引きを味わいました
今年は積極的に4号を投入していこうと思う今日この頃です^_^
そして今年もアオリカウンター始動!
●アオリカウンター
2030g
日付かわり深夜の更新です
2月のあたまから黒潮の分流が入り水温16℃台で推移していて あるポイントでは2キロクラスが数杯上がってるとのこと
大潮初日 日中天気良く夜は月夜になりそうなので出撃しました
今回は一投目からプロスペック浅井さんオリジナルシャローチューン4号を投入
2、3投目にボトム付近で明確ではないものの違和感を感じスイープな合わせを入れると気持ちの良いイカジェット❗️❗️

なんとかキロアップのメス
約10分後 月の光量が強いためエメラルダス タイプS ケイムラなすびシュリンプ4号(ドットケイムラ、グローカスタム)に変えた数投目

キロ弱のメス ・・・
『 オスおらんのかいっ❗️』
しばらくしてKさんが別ポイントに到着
ポイント移動 合流しシャクシャク・・・
ゆるく下げの潮が効いていて雰囲気ありだがあたりなし
スマホをいじったり集中していない時 回収したエギにガッツリ噛みあとが 汗汗
やってしまいました⤵️
ど干潮の23時半までやって納竿
久しぶりにイカの引きを味わいました
今年は積極的に4号を投入していこうと思う今日この頃です^_^
そして今年もアオリカウンター始動!
●アオリカウンター
2030g
2019年01月25日
フィッシングショー横浜 2019
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
遅ればせながらフィッシングショー横浜の報告です
チームメンバー4人で現地集合


まずは先着限定でメーカーカタログを500円で買うと限定キャップを貰えるmazumeのブースへ
初日のビジネスタイムのため空いてる空いてる^_^
mazumeブースに着き
『 カタログを買うとキャップが頂けるとか?』
っと伺うと
『キャップのキャンペーンは13時からです』、、、
で、ですよねぇ〜(汗)
次は、注目の10周年を迎える ゼスタのブースへ




10周年で数量限定の2機種
ライトゲームロッドの
●ブラックスターXチューンド S74
エクストラ マルチ フリクション
エギングロッドの
●アサルトジェット タイプX EFT 81
エクストラ フロウ テクニカ
この2機種ゼスタ初のフル4軸カーボン!!
ブラックスターの方はテスターから1gアンダーも使えるティップにしてくれとの要望でまだプロトの段階らしい、、
アサルトジェットの方はほぼ完成品の状態
ちょっとお触りしてみると
既存のタイプS 86 フロウ ドリフターと似た味付け
パタパタ系エギを使用される池内氏監修なんで想定内な感じ
ロッドは実際 リールを付けてpeを通しエギを付けて使うとガラリと顔つきが変わるので使ってみないとわかりませんね〜ましてやフル4軸
限定 約100本 との事 すでに受注がかなり入っているとか
次は19セルテートが出るダイワブースへ


16セルテートから比べるとカラーリングは地味になりましたがどんなロッドにも合わせやすそう
注目はアルミのモノコックボディとなり
ダイワ史上最強の剛性を謳うボディですね
ローターの逆転ストッパーも排除し防水性もアップ⤴️
しかも16より軽量に⤴️
さらに
18イグジストのカスタムスプールも対応⤴️
メーカー定価は若干上がった?
が 16セルテより値引き率が少し良いらしい⤴️
実売価格は安いところで4万円前後になりそうですね^_^
ここでダイワスタッフの方にユーザーの皆さんが誰しも思っていた?事を聞いてみる
『 やっぱりあたりの良い巻き感の良い個体を選別して展示してるのでしょ〜(笑)』
っと意地悪な質問に
『いえいえ デジタル処理による 冷間鍛造➕マシンカットする事で製品ムラはほぼ無いです』
との事
失礼いたしました(汗)
イグジストと同じギアらしい⤴️
なんか、、、イグジスト、、の価値が、、、
セルテートで十分、、、ですな(汗)
そこは 釣り物によりますね^_^
次 ブース内のSLP のコーナーへ
ム、ムムム!?

SLPカスタムされたイグジストと思いきや、、
ムムム!?

プライスカードがある??
あれ?イグジストの3000番は(Cは除く)XHのハイギアしかなかったはず、、、
スタッフに聞いてみると なんと!!
イグジストのセミオーダーが開始されるとの事
あと付けでカスタムするよりかなりお得になりますねぇ〜♪( ´θ`)ノ
お金に余裕のある方はどうぞ〜(-_-)zzz
入浴中のイグジスト^_^

次は 昔から好きな天龍のブースへ
未確認だったエギングロッドの試作品発見!


リールシートが所有感を増すお得意の西陣織カーボン^_^
話を伺うと まだ製品化は決まってないとか、、
それよりそろそろシーバスロッドのスワットをリニューアルしてほしいものです
そして 19ヴァンキッシュのシマノへ

一言で言うなら
異次元の軽さ!
M MギアII で当然巻きもシルキー⤴️
ボディもメタルで剛性があるのは良いのですが
注目はやはり ステラの唯一無二であった
ロングストロークスプール!!
イグジストに対してのセルテートしかり ヴァンキッシュもハイエンドモデルのステラを脅かす存在に(汗)(汗)
まぁ ローターがメタルのステラあの適度な惰性のあるヌルヌル感は唯一無二ですね
しかし4000XGで自重 200g!!
ロッドの軽量化が進む昨今ですが
9フィート以上のロッドには、、、軽過ぎ!?
タックルバランスって結構重要ですよね、、
3000番以下を使うライトゲームにはかなりのメリットはありそうですね^_^
対抗するセルテートより実売価格は約1万円くらい高いみたいですがすでにかなりの受注が入っているとか
19ステラ SW

8000番からですが後々下の番手も出るようです
次はネイチャーボーイ
世界最強のPEを謳う
フィッシングファイター エアブレイド

ポンド表記が異常に高いですがあくまで MAX lb ですからねぇ〜
価格も高い(汗)
ほぼ全てのブースを見た今回 一から紹介すると
日が暮れそうなんで


他にも色々と収穫ありました 注目のルアー、ロッドと今年も楽しみが増えました。
13時過ぎに無事にゲット mazumeキャップ^_^

頂いたステッカー類

18イグジスト、18ステラ、19セルテート、19ステラS W、19ヴァンキッシュが出てしまって
来年のフィッシングショーは、どうなんだ?
と思いますが 皆さん来年は、2020 東京オリンピックイヤー
各メーカーからオリンピック記念モデルとか
2020限定モデルとか出そうな予感
♪(´ε` )
2000年にミレニアム ステラが出たように
『あれから20年 シマノの技術を結集し他の追従を許さない世界初の技術◯◯を使用!
オリンピックイヤー記念限定モデル
2020ステラ 爆誕!!(永久保証付き)』
みたいな 笑笑
妄想が先走りました( ̄∇ ̄)
今 勢いのあるダイワも
何かやって来そうですね〜⤴️
限定イグジスト出た日には多少高額でも欲しいですね〜^_^
現実はルアー、ロッドの方が出しやすいでしょうね
仮想限定タックルを考え貯金せねば 笑
遅ればせながらフィッシングショー横浜の報告です
チームメンバー4人で現地集合


まずは先着限定でメーカーカタログを500円で買うと限定キャップを貰えるmazumeのブースへ
初日のビジネスタイムのため空いてる空いてる^_^
mazumeブースに着き
『 カタログを買うとキャップが頂けるとか?』
っと伺うと
『キャップのキャンペーンは13時からです』、、、
で、ですよねぇ〜(汗)
次は、注目の10周年を迎える ゼスタのブースへ




10周年で数量限定の2機種
ライトゲームロッドの
●ブラックスターXチューンド S74
エクストラ マルチ フリクション
エギングロッドの
●アサルトジェット タイプX EFT 81
エクストラ フロウ テクニカ
この2機種ゼスタ初のフル4軸カーボン!!
ブラックスターの方はテスターから1gアンダーも使えるティップにしてくれとの要望でまだプロトの段階らしい、、
アサルトジェットの方はほぼ完成品の状態
ちょっとお触りしてみると
既存のタイプS 86 フロウ ドリフターと似た味付け
パタパタ系エギを使用される池内氏監修なんで想定内な感じ
ロッドは実際 リールを付けてpeを通しエギを付けて使うとガラリと顔つきが変わるので使ってみないとわかりませんね〜ましてやフル4軸
限定 約100本 との事 すでに受注がかなり入っているとか
次は19セルテートが出るダイワブースへ


16セルテートから比べるとカラーリングは地味になりましたがどんなロッドにも合わせやすそう
注目はアルミのモノコックボディとなり
ダイワ史上最強の剛性を謳うボディですね
ローターの逆転ストッパーも排除し防水性もアップ⤴️
しかも16より軽量に⤴️
さらに
18イグジストのカスタムスプールも対応⤴️
メーカー定価は若干上がった?
が 16セルテより値引き率が少し良いらしい⤴️
実売価格は安いところで4万円前後になりそうですね^_^
ここでダイワスタッフの方にユーザーの皆さんが誰しも思っていた?事を聞いてみる
『 やっぱりあたりの良い巻き感の良い個体を選別して展示してるのでしょ〜(笑)』
っと意地悪な質問に
『いえいえ デジタル処理による 冷間鍛造➕マシンカットする事で製品ムラはほぼ無いです』
との事
失礼いたしました(汗)
イグジストと同じギアらしい⤴️
なんか、、、イグジスト、、の価値が、、、
セルテートで十分、、、ですな(汗)
そこは 釣り物によりますね^_^
次 ブース内のSLP のコーナーへ
ム、ムムム!?

SLPカスタムされたイグジストと思いきや、、
ムムム!?

プライスカードがある??
あれ?イグジストの3000番は(Cは除く)XHのハイギアしかなかったはず、、、
スタッフに聞いてみると なんと!!
イグジストのセミオーダーが開始されるとの事
あと付けでカスタムするよりかなりお得になりますねぇ〜♪( ´θ`)ノ
お金に余裕のある方はどうぞ〜(-_-)zzz
入浴中のイグジスト^_^

次は 昔から好きな天龍のブースへ
未確認だったエギングロッドの試作品発見!


リールシートが所有感を増すお得意の西陣織カーボン^_^
話を伺うと まだ製品化は決まってないとか、、
それよりそろそろシーバスロッドのスワットをリニューアルしてほしいものです
そして 19ヴァンキッシュのシマノへ

一言で言うなら
異次元の軽さ!
M MギアII で当然巻きもシルキー⤴️
ボディもメタルで剛性があるのは良いのですが
注目はやはり ステラの唯一無二であった
ロングストロークスプール!!
イグジストに対してのセルテートしかり ヴァンキッシュもハイエンドモデルのステラを脅かす存在に(汗)(汗)
まぁ ローターがメタルのステラあの適度な惰性のあるヌルヌル感は唯一無二ですね
しかし4000XGで自重 200g!!
ロッドの軽量化が進む昨今ですが
9フィート以上のロッドには、、、軽過ぎ!?
タックルバランスって結構重要ですよね、、
3000番以下を使うライトゲームにはかなりのメリットはありそうですね^_^
対抗するセルテートより実売価格は約1万円くらい高いみたいですがすでにかなりの受注が入っているとか
19ステラ SW

8000番からですが後々下の番手も出るようです
次はネイチャーボーイ
世界最強のPEを謳う
フィッシングファイター エアブレイド

ポンド表記が異常に高いですがあくまで MAX lb ですからねぇ〜
価格も高い(汗)
ほぼ全てのブースを見た今回 一から紹介すると
日が暮れそうなんで


他にも色々と収穫ありました 注目のルアー、ロッドと今年も楽しみが増えました。
13時過ぎに無事にゲット mazumeキャップ^_^

頂いたステッカー類

18イグジスト、18ステラ、19セルテート、19ステラS W、19ヴァンキッシュが出てしまって
来年のフィッシングショーは、どうなんだ?
と思いますが 皆さん来年は、2020 東京オリンピックイヤー
各メーカーからオリンピック記念モデルとか
2020限定モデルとか出そうな予感
♪(´ε` )
2000年にミレニアム ステラが出たように
『あれから20年 シマノの技術を結集し他の追従を許さない世界初の技術◯◯を使用!
オリンピックイヤー記念限定モデル
2020ステラ 爆誕!!(永久保証付き)』
みたいな 笑笑
妄想が先走りました( ̄∇ ̄)
今 勢いのあるダイワも
何かやって来そうですね〜⤴️
限定イグジスト出た日には多少高額でも欲しいですね〜^_^
現実はルアー、ロッドの方が出しやすいでしょうね
仮想限定タックルを考え貯金せねば 笑
2018年12月23日
エギング 12.22
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
Kさんが久しぶりにヤエンにて上陸するとのことで仕事後 18時半くらいに合流
まだアジには反応なしの状況、、、
立ち位置から扇子状にキャストすること数投目
左前方に潮流を感じるポイント発見!
手前に寄ったエギを高速回収し同じラインを通すと
明確ではないもののティップに重みを感じ
フッキング!!
『 ジィーーーーー!!』
キロアップから出るドラグで確定!!
2.3回気持ちの良いイカジェットを堪能し上がってきたのは1240gの良型⤴️

っと直後にKさんのアジに反応あり
『 抱いてます』
っといつもながら冷静なコメント、、、
900g後半の良型キャッチ
しばらくしてわたしのエギにもたれる様なアタリ!!

1010gのメス⤴️⤴️
しばらくしてKさん

770gの元気なメス
これはかなり良い走りをしました^_^
っとここでシャローの干潮前で私は納竿
あとはKさんヤエンに期待
Kさん手持ちでアジを潮の効いているポイントに操作
答えはすぐに!!
今日イチのホバチリ⤴️⤴️
相変わらず冷静な
『 抱いてます!』^_^
最後にやってくれました
1380gのファットな良型!!

二人共 効率の良い釣りで楽しめました^_^
水温19℃台 今年はなかなか下がらなくまだまだ狙えそうです
ここに来てキロアップの連発 もう満足で気持ち良く年を越せそうです。
Kさんが久しぶりにヤエンにて上陸するとのことで仕事後 18時半くらいに合流
まだアジには反応なしの状況、、、
立ち位置から扇子状にキャストすること数投目
左前方に潮流を感じるポイント発見!
手前に寄ったエギを高速回収し同じラインを通すと
明確ではないもののティップに重みを感じ
フッキング!!
『 ジィーーーーー!!』
キロアップから出るドラグで確定!!
2.3回気持ちの良いイカジェットを堪能し上がってきたのは1240gの良型⤴️

っと直後にKさんのアジに反応あり
『 抱いてます』
っといつもながら冷静なコメント、、、
900g後半の良型キャッチ
しばらくしてわたしのエギにもたれる様なアタリ!!

1010gのメス⤴️⤴️
しばらくしてKさん

770gの元気なメス
これはかなり良い走りをしました^_^
っとここでシャローの干潮前で私は納竿
あとはKさんヤエンに期待
Kさん手持ちでアジを潮の効いているポイントに操作
答えはすぐに!!
今日イチのホバチリ⤴️⤴️
相変わらず冷静な
『 抱いてます!』^_^
最後にやってくれました
1380gのファットな良型!!

二人共 効率の良い釣りで楽しめました^_^
水温19℃台 今年はなかなか下がらなくまだまだ狙えそうです
ここに来てキロアップの連発 もう満足で気持ち良く年を越せそうです。