今年も3キロアップキャッチ!!

伊豆喜

2017年05月22日 21:51

エギング 5.22

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

本日、休み 若潮からの中潮
夕マズメに下げ3分 と絶好のチャンス❗️❗️

出撃してきました。



ポイントに着くと先行者なし
まず左のシャローから探る


数投目 風で少しはらんだラインが


『 ピッ!ピッ! 』 っと張る!


すかさず 合わせ




200gくらい⤵️⤵️


なんか違うな〜〜と思い 右の水深のある方へ
(感覚的なものです)


右のキワを回遊するアオリをイメージして
キャストーーーーッ!







エギをフリーで落とす ボトムまで落とさず
カウント10でゆる〜〜くダートし中層を意識して探る

次は、2段シャクリで縦に跳ね上げテンションフォール・・・



右に少しはらんだラインが



『 スゥーーーッ』 と僅かに入る





すかさず あわせ




『 ドンッ! ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⁉️』





よっしゃぁぁぁーー と思った瞬間
脳裏に 沈み根がある事に気づく 汗汗汗汗汗汗汗



瞬時に地磯を右上にカケ上がり 根を回避するため
ロッドを高く上げ 引きに耐える



前回の2.3キロの様にズリ上げポイントがないため
タモが必須!


左下にあるタモをラインテンションが抜けないように移動しながらキャッチし足元に準備



しばらくして15m先にアオリが浮く⤴️⤴️



また良型 特有のエンペラがウネウネ〜〜



ひとり立つ地磯に

『 今度こそ いったやろ⁉︎ これ いったやろ⁉︎ 』


の声が響く(笑)


スムーズに一発ランディング

















胴長 44cm 3190g



昨年の自己記録に約10g足りなかったですが
満足の一杯^_^


計量時 胴の先に掛けて測ってるんですが
下にあるロウトからピューーと海水が出てる時は、

『 やめてくれーー汗』


と思いましたがなんとか3キロアップ^_^

今年もやってしまいました^_^




日が落ち暗くなると夜光虫が発生し納竿


⚫️アオリカウンター

《 11678g 》 やっと10キロ超え

まだまだ これからです^_^












あなたにおススメの記事
関連記事