エギング 6.15

伊豆喜

2018年06月16日 02:09

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

チームメンバーのとも喜さんが夕マズメ狙いで出撃ということで いってきました。

仕事を終えバタバタと支度
まだ明るいうちに到着‼︎

磯をイソイソと歩き とも喜さんの姿を発見
ちょうど食べ頃サイズを抜き上げているではありませんか!!

今日もマズメの一発があるかと探るもノーカンジ・・・

下げ5分くらいに二人でポイント移動・・

先行者無し⤴️⤴️


磯へ降りるとベタ凪だが少しウネリあり 時折くるセットの波が足場を洗う

足元にベイトが少し 左前方へ払い出しの潮が緩やかに効いている
しかし 夜光虫でラインの位置がわかるくらいのピカピカ感


少し右からドリフトさせて左の際をトレースすること数投
5m先くらいのフォール中



『 コンッ!』



っと微かなアタリ!!




聞き合わせ程度にロッドを煽った瞬間



『 ビギャーーーーーーーーーーーーーッ!』



っとストロークの長いイカジェット⤴️⤴️
明確なフッキングこそなかったがドラグの出方からカンナにはかかっていると判断し おい合わせせずやりとり


脳裏に『ついに3キロクラスか!』

っと思うほど 走る走る走る!!



闇夜で足元がおぼつかず
とも喜さんを呼ぶこと数回・・・応答無し


磯際の波音で聞こえないと判断
状況を再確認


しかし、巻き取った分だけ出される
走る走る!!

足元からドン深な為平静を取り戻し寄せる
ヘッドライトに映し出されたアオリは久々のサイズ!!

最後の走りを回避する為 ロウトを海面から出し一発ランディング⤴️⤴️


タモに入ったサイズを確認し良型を確信

とも喜さんの方へ向かい

『 やってしまいました⤴️ 』

とドヤ顔で歩み寄る


とも喜さんの
『 これいったんじゃないですか⁈』

わたし
『3キロはないけど2キロクラスだねぇ〜〜』
(ドヤ顔^_^)

実測






ハカリの液晶が反射し見えませんが
ジャスト 1800g・・・・


『 あれれ 汗汗 』



胴長を測ると39cm





『 ほそながっ!』

痩せてました ⤵️



力強い引きを味わえたのでO K^_^


その後 ジンドウを追加

っで



690g メス



とも喜さんが来てなかったらこのポイントに入ることは無かったでしょう
ありがとう^_^

《 アオリカウンター》

● 10680g ジンドウ含まず



まだまだイケそうですが 6月後半
痩せている個体が多いのかなぁ〜〜









あなたにおススメの記事
関連記事