エギング 6.11 春の数釣り

伊豆喜

2017年06月12日 11:24

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

昨日 先日までの波も落ち着き風も弱いため行ってきました。

月夜の大潮



仕事を終えバタバタと準備
なんとかマズメに間に合わせ出撃

ポイントは、先行者なし⤴️⤴️
風 無し⤴️⤴️
海面が少しざわつく感じ⤴️⤴️
流れ藻 無し⤴️⤴️

『 こりゃあぁぁ〜一杯は、出るでしょぉぉ〜』
という状況(笑)

満潮 約1時間前 潮は、きいている

数投目


エギを中層付近での
ロッドを縦にさばいてのスラックジャーク数発
➡️ワンピッチ3回➡️テンションフォール



少し緩んでるテンションに重さが伝わる❗️

すかさずフッキング

『 ドン❗️ジィ〜〜ジィ〜〜ジィ〜〜 』⤴️⤴️


しばらく気持ちの良いドラグ音に浸りながら
最近 替えた12ヴァンキッシュのドラグに慣れるため細かいピッチで調整
かなり先でイカが浮く




1425gのオス
このアオリ しばらく置いていても体色が真っ黒なまま・・気持ち悪い(汗)


今日は、良さげなのでウッチーにLINEを入れると
休みで遠出していて21時頃には、合流出来るとのこと



エギングあるあるで後からきたエギンガーが
デカイのを釣るというのがよくあるので
ウッチーが来る前にサイズアップを狙う(笑)

『 集中!・集中!』



数投目



785g オス サイズダウン⤵️(汗)





か〜ら〜のー







610g メス・・・・



っで











250gくらい(汗、汗) リリース
ハッスルナイトにしたらサイズダウン⤵️



次!







440g オス




からの〜〜







515g メス・・・ サイズが出ません(汗)




『 秋の数釣り 楽しいなぁぁ〜〜(汗)』




っと ここでウッチー合流



下げの潮で良い感じ


しばらくして



ウッチー『 来ましたーー⤴️⤴️ 』




私 『 デカイ?デカイ? 』




ウッチー 『 そこまで大きくないです 』




タモ入れ手伝い




1220g オス

ウッチーが悪い流れをきってくれました^_^




その後 ウッチー300gくらいを追加




私は、しばらく休憩




ここで月が姿を現わす かなりの光量 明るい



また 集中しキャストーー





22時過ぎの数投目・・・





ロッドティップが


『 スゥ〜〜 』 っと入る⁉️






すかさずフッキング




『 ドン⁉️ 』・・・・




根掛かり❓❓



っと思った瞬間



『 ジ・ジィ〜〜ジィーーーーーーーーーーーーーーージィーーーーーーーーーーーーーーー⁉️』






デカイ奴のストロークの長いイカジェット⤴️⤴️



私 『 デカイよ!デカイよ! 』




ウッチー 『 マジっすか⁈ マジっすか⁈ 』






私 『 2キロは、あるよ!』






しかし、かなりの重量感 ⤴️⤴️


『 先日の3.1キロより大きいかも 』

っと思いながら引きにたえる





私 『 そろそろ 浮くよ〜〜 』


そのタイミングでウッチーがヘッドライトをつけ
タモを片手に寄ってくる




ライトと月に照らされたアオリが
例の エンペラ ウネウネ〜〜




寄せてきたアオリを見て 二人共





『 デカイ⁉️ デカイ⁉️⤴️ 』





ウッチー 『 デカイっスよ! デカイっスよ!』

『 これ タモ入ります❓』(笑)





ウッチーの見事なタモ入れで 上がったのは・・










胴長 44cm 2690g


それまでの 500g前後に目が慣れたせいか
見た目 3キロは、あるでしょ〜〜と思いましたが・・ 計りがオカシイかと数回計り直しました(汗)

胴長は、先日の3.1キロと同じ44cmでしたが
水分の残り具合とか身の厚みとか太さの差ですかね


ウッチーありがとう



やはり 月夜は、出ますね
楽しい釣行でした。


⚫️アオリカウンター

《18143g》










































あなたにおススメの記事
関連記事