2015年10月30日
エギング

11月まで 待てずエギング行ってきました。
16時に釣り場に到着
18時30分頃 日没の為 マズメ狙い。
先行者が2名 2人共 アジの泳がせ浮き釣りで
まだ当たりないとの事。
ヤエン師 浮き釣り師がいると俄然やる気が
でる わたし ^_^ 内心 『 勝負!!』
っと思い エギングのメリットである
ピンスポット 打ち&微妙な場所移動
数投目にエギが中々 着底しないな〜っと
思い シャクルと 乗ってるし〜
しかし 何か アオリと違う挙動?
コイツは、もしや・・・コウイカでした。
地面に置くとスミを吐きながら(ネズミ花火の様に回転)・うわーっと3m程 後退り
何とかスミを喰らわず済みました
↓↓ ↓↓

写メ撮るの忘れたのでコウイカの 甲(骨?) (^^)
それから、暫くするとかなり沖でラインに
スル〜っと引かれる 当たり!!
フッキングすると 少し重い 一瞬 良型か?
と感じたが 回収にはいると 『軽〜』・・
上がってきたのは、300g位のメス
即 リリース
それから、数投目 山に隠れていた満月が
昇り 明るい 月夜になり 雰囲気ムンムン^_^
そろそろ 来るでしょ〜っと思った瞬間
エギをひったくる当たり→フッキング
っと同時にドラグが走る!!
『この時期に?』と思い回収してくる時
気付いたのですが 潮流が変わり
自分の立ち位置から沖へ払い出しになって
いた為 イカのサイズ+潮流で中々の重み
上がって来たのは、画像 1枚目の630g
この時期では良しでしょう (^O^)/
その後 2杯 追加し納竿
っで 気になる 泳がせの2人の釣果は、・・・・まさかの ボウズ
心の中で 小さく ガッツポーズして帰宅^_^
ヤエンや浮き釣りより釣るのは、中々 難しいが ショアからの釣りなので 潮位で
変わるピンスポットのポイントを多数
攻められるのがエギングのメリットですね
(一箇所で回遊待ちのパターンもありますが それでは、泳がせ釣りには、勝てませんよね)
こんな感じで泳がせ釣りの人より釣って
『 お先でーす』 と先に帰るのは、
最高に気持ちが良いものです←性格悪っ

そして気になるエギは、
・ヤマシタ エギ王 Q ライブ
今回の釣果は、全部コレでした。
エギに拘りがない私は、ダイソーエギもたまに使いますが 普通に釣れますよ。
ヤマシタ エギ王 Qライブ 気になる方は、
↓↓↓ こちらからご購入お願い致します↓↓

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE